2011年7月12日
清志さんと、福太郎さんのお手元。うすーく天井の下塗り。
殆ど漆喰が落ちてきません。ボードのある所は、下地を薄く。
呼吸もリズムもあったお二人です。
◇◇博さんのお手元◇◇
今回のお仕事は、博さんと設計士の渡部さんのご縁から。

ヒビがあるところはカーボン素材のネットを貼ったり、

粗を直します。

施主さんも参加で下地塗り。

定規を当てると、平でないので下地で直します。
博さんの下塗りを追ってみます。

下の養生テープが厚さの目安になります。
お三方の道具を見せていただきました。

博さんの道具1 厚い壁は、厚くて固いこてで塗ります。

博さんの道具2 こちらは薄く塗る時

博さんの道具3 同じように見えて、こちらはしなります

清志さんが本日使われた道具

福太郎さんの本日の道具

清志さん自慢のこてコレクションを、施主さんと一緒に。
カテゴリー:左官,改修工事 はじまりからおわりまで