りげんどうの日々

解体

ある日の現場  職人さんのファッション

2011年8月4日

2期工事が終了し、次はいよいよ3期工事に入ります。

それまで少し期間があきますので、

個性的な職人さんのファッションをご紹介したいと思います。

萬代さんのバンダナ

山本さんのタオル

萬代さんは10枚持ってこられたとか。

大工 坂本さんのタオル巻き

漆原さんもタオル巻き。

窪田さんは、ピンクの色合わせでエントリー。

和田さんのタオル巻きは頭をすっぽり。

品川房男さんの鯉

清志さんの手ぬぐい

品川博さんのトレードマークの帽子

博さんのタオル巻き

品川福太郎さんの帽子

真壁さんのタオル巻き

足場職人さんのヘルメット姿。

いつも帽子のイシイさんに、タオルの巻き方を

教えていただきます。開いて、

後ろで結んで。

きゅっと、りりしく。

続いて履きものコレクション。

山本さんは、草履に5本足靴下。

荊尾さんの地下足袋

萬代さんの靴

岩田さんの足元。

和田さんの足元。

荊尾さんは運動靴。

岡本さん 足元。

福太郎さんの靴

東と西の職人さん 

荊尾さんのトレードマーク。青い手袋

川上さんのカラフルな作業服。

仕事が終わって、くつろぐ萬代さん。

岩田さんのカジュアルスタイル。

今まで見た職人さんの中で一番軽装の和田さん。

荊尾さんは同じものを5セットお持ち。

照明作家のナカオさん。モノトーンの装い。

什器担当の 中西さん。

萬代さんはいつもブレスレットをお召しです。

足場職人さん

當摩さんのカジュアルファッション


設計士の渡部さんも作業着を着て、一緒に作業をされていました。

まだまだあります、解体

2011年6月13日

解体は同時進行です。

主に窪田さんがご担当。ブロックがたくさんでてきました。

釘を取り除きながらの作業です。

次は、二階の床です。

こちらも、釘を取り除きながらの作業です。

坂本さんが応援に来られました。

ものすごい粉じんの中の作業です。

ボンドで張りついた床をはがすのに二人で。

2階の解体はほぼ終了。

柱を取り除いた後の処理は、手作業でノミで削り落します。

慎重に、

傷をつけないように。

きれいになりました。

お掃除をして終了です。

新たな解体の場所へ。57歳とは思えない身軽さ!

そっと、壁の板をはがして、

トタンなどを取り除きます。

いらない柱を取り除きます。

山本さんも参加。

荊尾さんも一緒に、解体作業。

同時に、坂本さんが新たに柱を打ち込んでいかれます。

バールで壊したり、

柱に傷つけないなど、配慮のいるお仕事です。

そして次の日、工具など片づけをされ、

必要な材木を調べたりしながら

がれきを積んで、島根へ戻られます。

東京の山本さんは、引き続き作業を。

しばらくはみなささまとお別れです。

お気をつけて。

これにて、第一期工事は、終了です。

解体、撤去作業 最終

2011年5月29日

設設計士の渡部さんと、大工の荊尾さんは
いつも打ち合わせをしながら仕事を進められています。

手元を覗かしていただきました。

その横で、荊尾さんが計測されています。

二階では、

冷房の配線の撤去。

トタン屋根。傾斜がゆるいので瓦が敷けないそうです。

かなり傷んでいます。

かなり傷んでます。

そのトタン屋根の裏にあたる天井。

二階部分の下にある天井

階段の裏。

まじまじと見ることもあまりないと思います。

次の工事まで少し間があくので、筋違え(すじかえ)をして、地震対策をします。

このように、斜めに板を、で打ちつけます。

もう一か所にも。

がれきも片づけられ、

きれいになりました。

ここは次回ということで。

つつぬけになりました。

この二つあるドアがどうなるのか。

今回の大工さんのお仕事はここまで。次回から建物に手が加わっていきます。