りげんどうの日々

8月2020

べにひかり紅茶をつかったフルーツティーのおすすめ。

2020年8月28日

日のながい夏の夕べ、水滴したたるグラスを持って、物思いにふけるひととき。

せわしない日々のなかで、美味しい一杯の飲み物を
ゆっくりと傾けることのできる時間はとても貴重なものですよね。

本日は、定番商品をつかった、フルーツティーのレシピをご紹介いたします。

~ 出雲・西製茶所さんのべにひかり紅茶 ~

べにひかり紅茶は日本で開発された紅茶用の品種で、
幻の品種と言われるほど全国的にも栽培面積が少ない希少な茶葉です。
鮮やかな紅色のお茶の色と、鼻に抜ける清々しい香りが特徴。
またお茶を淹れた際の色が鮮やかなため、夏場はアイスティーにも適しています。
本日は、こちらの茶葉をつかったフルーツティーのレシピをご紹介いたします。

材料はこちらの3つのみの簡単なレシピです。

・べにひかり紅茶のティーバッグ
・お好みのフルーツ
・お砂糖やはちみつなど、お好みの甘味料

フルーツティーにも様々なものがありますが、
紅茶は桃やプラム、ネクタリンなどといった
「核果」(かくか)と呼ばれる果物との相性が良いようです。
作り方は以下のとおり。

①お湯出しした紅茶はあたたかいうちにお砂糖を溶かし混ぜておきます
②粗熱がとれたら、よく洗った果物を皮つきのままカットして加えます
③3~4時間冷やせば飲み頃に

出来上がったフルーツティーにゼラチンを加えて固めれば、見た目にも美しい紅茶のゼリーに。
和紅茶ならではの優しい味わい、ぜひお試しくださいませ。

りげんどう、夏の手仕事。梅仕事。

2020年8月20日

8月も半ばを過ぎ、夜鳴く虫の声にはやくも秋の気配を感じます。

とはいえ昼間のうだるような暑さは身体に厳しく、日々を送るのがやっとというのが現状です。じりじりと照りつける夏の陽ざしは、ひとの身体には辛いものですが、食材を干すには絶好の日和。ながいながい梅雨の間、塩に漬かって出番を待っていた梅たちを、ようやく干すことが出来ました。

大きな竹ざるの上に紅く染まった梅を並べると、ふうわりと紫蘇の香りが立ち上ります。和歌山県・蔵光農園から届いた南高梅は大粒で見事なこと。ご覧になったお客様からも「わあ」と歓声が上がりました。

干しあがった梅をガラス瓶につめ、あとは時間が美味しくしてくれるのを待つのみです。たわわに実った梅を、夏の太陽の力をかりてつくる楽しみ。この時期ならではの手仕事には、急がずに待つ、ゆったりとした時間のたのしみもあるのでした。

8月の土鍋ごはん膳

2020年8月9日

長い梅雨が明け、8月は初日から陽ざしの照りつける暑さが続いています。
すこし表を歩くだけでも、体力をつかうような気がしますね。
それでもこの時期、民家に咲くさるすべりの紅い花や、空へ顔をあげるひまわりなど見つけると、何だか元気がわいてきます。種から育てた朝顔たちも、日にことなる色を咲かせ、お店にいろどりを添えています。窓の柵をするするとのぼる朝顔。今朝は桃色の花を咲かせました。お立ち寄りの際は、ぜひご覧くださいね。

草花から分けてもらったエネルギーで、今日も無事に過ごせますように。

さて、8月のりげんどうでは、メニュー新たに皆さまをお迎えしております。
土鍋ごはん膳の主菜には、昨年もご好評いただきました「ヤンニョムチキン」をご用意いたしました。

「ヤンニョム」とは、韓国語で「たれ」の意味。ざくざくと歯ざわりよく揚げた鶏のもも肉に、韓国の調味料・コチュジャンと甘酒をあわせたたれを絡めて甘辛く仕上げました。
たれにつかった甘酒は、島根県老舗の森田醤油店のもの。奥出雲仁多米を原料に自社製麹した米糀と奥出雲の水をあわせて造った濃厚な生の甘酒です。「夏の点滴」ともいわれる甘酒をつかったお料理で、暑さからくる疲れを癒してくださいね。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。