建具、インテリア、お庭、塀など
さらに木材保護剤を塗ります。
2011年7月7日
こちらの担当も、岡本夫妻。
予め、マスカーで、
養生をします。
そして、奥様が初めの一塗り。
こちらの現場では、唯一の女性職人さんです。
ご主人は、建物本体から塗り始められます。
屋根裏から始まって、
下へ。
まんべんなく、入念に。
徐々に奥様にもご登場願うとしまして、、
ご夫婦での強固な協力体制。
奥さまは、向かって右側の部分を塗られていますが、
ご主人と同じ段を塗られています。
息がぴったり、
リズムもぴったり。
印象的な青い窓まわり。
色味の相談を、設計士の渡部さんと。
一度目の色はウォールナットでしたが、
上に、レッドオークを重ね塗りしてみます。
こちらは見本。いい感じ!ということで、
レッドオークを重ねて塗ることになりました。
鴨居と、建具の色を合わせます。
建物の古い部分と色がそろいました。
建具を外して、乾燥中。
カテゴリー:塗装まわり,建具、インテリア、お庭、塀など,改修工事 はじまりからおわりまで
雨戸など建具まわり
2011年7月1日
一階の戸袋がつきました。
どこかでみたことがあるデザインと思ったら、
二階の戸袋にデザインを合わせてありました。
柱を打ちつけて
目立たない
つぶし釘を打ちつけます。
建具を入れてみて、
採寸して、
計算して、
水道管があって、邪魔なので切ります。
手を入れるところの形も、
2階のデザインに合わせてあります。
雨戸が入ったところ。
2階の前からある戸袋。
新しい戸袋の中
面の部分。
一階と二階のもの。将来的には色を合わせます。
右は担当された荊尾さん。
建具を閉めてみます。
一枚だけ透明のガラス。外が見えてしまいます。。けれど大丈夫。
模様。
引き手
長さを継ぎ足してあります。
外から見た感じ。
雨戸を調節して
戸袋に閉まってみたり、
出し入れしてみます。
手を奥にいれて一つ一つ出していきます。
すべて並べたところです。
このあと、色が塗られます。
カテゴリー:建具、インテリア、お庭、塀など,改修工事 はじまりからおわりまで
アンティークガラスを使った建具
2011年6月27日
雨だれのようなガラス。こずえという模様です。
景色を覗いてみると、がれきが庭に広がっていますけれど。
外から見た様子。
この建具のあるところから見える、建物の様子。
レールが敷かれたので、入口に建具をいれます。
今後、柿渋を塗ったりして、色がつきます。
これから送られてくる建具も、殆ど、このために誂えられたものです。
カテゴリー:建具、インテリア、お庭、塀など,改修工事 はじまりからおわりまで
«古い記事
新しい記事 »